塩竈フォトフェスティバル

≫ EDIT

「Love フォト」 展 応募要項

「Love フォト」 展 応募要項

・応募方法
3月10日(月)までに、送付先に、写真と応募用紙をお送りください。写真の返却を希望される方は、必ず「返却希望」と明記してください。事務局より着払いでご返却いたします。写真展では、写真を台紙に貼って展示します。返却の際には、展示した状態でご返却します。なお、応募点数は1人1点とさせていただきます。

・応募締め切り
3月10日(月)必着

・応募作品の仕様
サイズ:四切サイズのプリントを1点(台紙はA3です)。
カラー:カラーかモノクロかは問いません。お好きなほうをお選び下さい。

・応募用紙
塩竃フォトフェスティバル公式BLOGトップページの左そでの中ほどにある「募集要項・応募用紙」(青文字で記してあります)、「応募用紙」の下にある「LOVEフォト」展(茶文字で記してあります)の文字をクリックすると、応募用紙が現れます。これをプリントアウトするか、別途レポート用紙などに転記したうえ、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別を明記して下記送付先までお送りください。

送付先
〒985-0036
宮城県塩竈市東玉川町9-1
ふれあいエスプ塩竈 
「Love フォト」展係

お問い合わせ
ふれあいエスプ塩竈
Tel. 022-367-2010
Fax. 022-365-3741

| 応募要項 | 16:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポートフォリオ・レヴュー応募要綱

ポートフォリオ・レヴュー、写真賞 応募要綱

3月6日(木)までに、作品と応募用紙を応募先にお送りください。第一次審査を通過した40名の方には、ポートフォリオ・レヴューに参加していただきます。ポートフォリオ・レヴュー参加者の中から第二次審査を経て、5名の優秀者を選び、大賞1名をはじめとする写真賞を授与します。
*第一次審査の結果は3月10日前後、応募者全員にご連絡いたします。
なお、ポートフォリオ・レヴューには参加費がかかります。参加費用は2,800円です。

応募資格
プロ・アマ、年齢不問。写真のジャンルやテーマも一切問いません。
自分の写真についてレヴューワーの意見を聞きたい方、写真集出版に興味のある方のご応募をお待ちしています。

募集規定
募集規定
(1)作品:プリント15枚以上
*銀塩(モノクロ・カラー)、デジタルいずれも可。
*サイズ自由。ブック形式か、ファイルされた形式が好ましい。
*デジタルカメラで撮影した作品でも構いませんが、必ず、プリントか出力をお送りください。

(2)応募用紙
こちらの応募用紙をプリントアウトして必要事項を明記するか、
適当な紙に、送付する写真枚数、希望するレヴューワー2名の氏名*1、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別を明記してください。
また、作品返却を希望される方は、必ず「返却希望」と明記してください。着払いで、ご返却いたします。
*1 できるだけご希望に添えるように調整しますが、時間などの関係上、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。

締切
2008年3月6日(木) 当日消印有効

応募先
〒985-0036
宮城県塩竈市東玉川町9-1
ふれあいエスプ塩竈 
「写真賞」係

お問い合わせ
塩竈フォトフェスティバル実行委員会 東京事務所
European Eyes on Japan 内 
担当 菊田
Tel. 03-5721-6808
Fax. 03-5721-6809
e-mail eurotoday@nifty.com

| 応募要項 | 16:17 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真家と飲もう!話そう!

居酒屋トークショー

写真家と飲もう!話そう!

「銀塩写真の未来」「音楽・デザイン・写真の関係」「写真家とギャラリーの関係」などをテーマに、ポートフォリオレビューに参加したレヴューワーたちと参加者が、同じ時間と空間を共有しながら語り合うイベントです。ホストはポートフォリオレビューに参加した写真家の瀧本幹也、平間至、広川泰士、三好耕三とデザイナーの中島英樹、ギャラリストの山崎信など。食べて飲みながらホストのトークを聞いて、来場者の方々にも活発な発言を通して参加していただくイベントです。自分の作品を見てもらいたい人も歓迎します。

基本情報

・日時
3月22日(土) 20:00~

・会場
未定。塩竈市内の居酒屋・スナック3か所貸し切りで行う予定。

・参加費
ひとり2,000円(3か所ハシゴ入場可能チケット)。

・参加ホストメンバー
写真家 瀧本幹也、平間至、広川泰士、三好耕三、笠井爾示
ギャラリスト 山崎信(P.G.I.「フォト・ギャラリー・インターナショナル」ディレクター)
アートディレクター 中島英樹
キュレーター 菊田樹子〔写真集『In-between』ディレクター)
編集者 沖本尚志(『PhotoGRAPHICA』編集部)

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

撮影会 ひらま写真館・別館

ひらま写真館・別館

カメラッ娘、集まれ!平間至があなたを撮ります。

基本情報
・日時
3月23日(日) 15:00~17:00 (受付14:50から)

・会場 マリンプラザ
宮城県塩竈市海岸通15番100号
JR仙石線本塩竈駅に隣接、イオンタウン塩釜ショッピングセンター1F。

平間至による、ポートレート撮影会。平間至の生家である「ひらま写真館」の期間限定の別館をマリンプラザ内に設け、カメラを提げて会場を訪れた女性を撮影します。先着20名。
*後日、プリントを被写体になられた方に差し上げます。ただし、プリント実費・送料、計3000円は、被写体負担となります。

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワークショップ 広川泰士ワークショップ「まるごとカメラの部屋」

広川泰士ワークショップ「まるごとカメラの部屋」

ひとつの部屋をまるごと銀塩カメラに見立てて、撮影から巨大印画紙への現像とプリントまで、参加者全員で行う銀塩写真の原理を体感できるイベントです。

基本情報

・日時
3月23日(日) 13:30~16:30
※出入りは自由です。他のイベントへの参加も可能です。

・会場
未定

定員
15名

会費
1,000円

参加受付先
ふれあいエスプ塩竈「ワークショップ」係まで、事前に電話予約のこと。
Tel.022-367-2010

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

展覧会3.「LOVEフォト」展

「Love フォト」展
 
あなたの特別な写真を1枚募集いたします。
どなたでも自由に参加できる写真展です。「大好きな写真」「特別な写真」を1枚だけ送ってください。送られてきた写真は、フォトフェスティバルのメイン会場「ふれあいエスプ塩竃」で一同に展示します。また、展示写真の中から「平間賞(仮)」ほか大賞を選出し、賞品もお贈りします。皆様の参加をお待ちしております。

基本情報

・応募方法
3月10日(月)までに、送付先に、写真と応募用紙をお送りください。写真の返却を希望される方は、必ず「返却希望」と明記してください。事務局より着払いでご返却いたします。写真展では、写真を台紙に貼って展示します。返却の際には、展示した状態でご返却します。なお、応募点数は1人1点とさせていただきます。

・応募締め切り
3月10日(月)必着

・応募作品の仕様
サイズ:四切サイズのプリントを1点(台紙はA3です)。
カラー:カラーかモノクロかは問いません。お好きなほうをお選び下さい。

・応募用紙
塩竃フォトフェスティバル公式BLOGトップページの左そでの中ほどにある「募集要項・応募用紙」(青文字で記してあります)、「応募用紙」の下にある「LOVEフォト」展(茶文字で記してあります)の文字をクリックすると、応募用紙が現れます。これをプリントアウトするか、別途レポート用紙などに転記したうえ、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別を明記して下記送付先までお送りください。

送付先
〒985-0036
宮城県塩竈市東玉川町9-1
ふれあいエスプ塩竈 
「Love フォト」展係

展示と賞について

・展示会日時
3月21日(金)~30日(日)*24日(月)休館
10:00~18:00

・展示会場
ふれあいエスプ塩竈 ホール

・審査員
平間至ほか

・賞
未定(平間至の写真集などを予定)

お問い合わせ
ふれあいエスプ塩竈
Tel. 022-367-2010
Fax. 022-365-3741


| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

展覧会2.「ゼラチンシルバーセッション2007」塩竈展

ゼラチンシルバーセッション 塩竈展

銀塩写真の美しさや楽しさを再確認し、フィルムを次の世代に残して行こうという、4人の写真家の想いから活動がスタートした「ゼラチンシルバーセッション」。
今回開催するのは、東京・京都で開催された「ゼラチンシルバーセッション2007」展の巡回展。

基本情報
・日時
3月21日(金)~30日(日)*24日(月)休館
10:00~18:00

・会場
ふれあいエスプ塩竈 アートギャラリー

参加写真家 16名 
(上田義彦/笠井爾示/操上和美/小林紀晴/小林伸一郎/菅原一剛/鋤田正義/瀧本幹也/泊昭雄/蜷川実花/M. HASUI/平間至/広川泰士/藤井保/本城直季/三好耕三)

展示作品数 31点

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:19 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

展覧会1.撮りおろし写真展

写真家3名

(瀧本幹也、平間至、三好耕三)による

撮りおろし作品の展覧会

異なる個性と独自の視点を持つ写真家がとらえた「塩竈」。

基本情報
・日時
 瀧本幹也展 「trees」 3月22日(土)~30日(日)
 平間至展 「在来線で行こう」、
 三好耕三展 「塩竈 浦戸」 3月21日(金)~30日(日)
・会場
 瀧本幹也展  birdo space(ビルドスペース、宮城県 塩竈市港町2-3-11)
 平間至展 「在来線で行こう」     本町ギャラリー
 三好耕三展「塩竈 浦戸」 亀井邸(塩竃市宮町5-5、塩竈神社裏坂)

瀧本幹也、平間至、三好耕三が、それぞれの独自の視点で塩竈を撮りおろす!

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 12:12 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本最大級のポートフォリオ・レヴュー

塩竈フォトフェスティバル

日本最大級のポートフォリオ・レヴューと写真賞

基本情報
 日時 3月22日(土)、23日(日) *詳細は以下
 会場 ふれあいエスプ塩竈 ホール 
      宮城県塩竈市東玉川町9-1



新しい写真賞、誕生!
9名のレヴューワー(講評者)が、参加者40名と1対1で、各20分ずつレヴュー(講評)を行います。講評を受けた応募者の中から、大賞を1名に、優秀者に各賞を授与します。大賞受賞者には、副賞として写真集の制作費用を提供します。

レヴューワー(講評者)
写真家 瀧本幹也、平間至、広川泰士、三好耕三、笠井爾示
ギャラリスト 山崎信(P.G.I.ディレクター)
アートディレクター 中島英樹
キュレーター 菊田樹子(写真集シリーズ『In-between』『European Eyes on Japan/Japan Today』写真プロジェクトディレクター)
編集者 沖本尚志(写真雑誌『PhotoGRAPHICA』編集)
*レヴューの見学は自由です。他の参加者のレヴューを見学することもできます。


大賞 1名
写真集制作権
*B5、24ページ、部数:300~400部程度の写真集を制作する権利がもらえます
副賞として『PhotoGRAPHICA』誌上にて作品発表(6ページ)の権利ももらえます

PhotoGRAPHICA賞 1名 『PhotoGRAPHICA』1年分(4冊)

P.G.I.(フォト・ギャラリー・インターナショナル)賞  1名
*P.G.I.(フォト・ギャラリー・インターナショナル)オリジナル製品(プリント整理・保管用品)

塩竈賞 1名 塩竈の名産品詰め合わせ


応募から受賞者決定までの流れ
第一次審査
*3月6日(木)までに、作品と応募用紙を応募先にお送りください。レビュワーを中心としたメンバーで、応募作品の第一次審査を行います。審査を通過した40名の方には、ポートフォリオ・レヴューに参加していただきます。ポートフォリオ・レヴュー参加費用は、2,800円です。第一次審査の結果は、3月10日前後に応募者全員にご連絡します。
*応募要項は、こちらを参照

第二次審査
ポートフォリオ・レヴュー
3月22日(土) 12:00~19:30
*第一次審査を通過した40名の方には第二次審査として、ポートフォリオ・レヴューに参加していただきます。第二次審査を通過した5名の方は、翌日の第三次審査に参加していただきます。

第三次審査
公開ポートフォリオ・レヴュー
3月23日(日) 10:00~12:00
*第二次審査を通過した5名の方には第三次審査として、公開ポートフォリオ・レヴューに参加していただきます。5名の中から大賞を1名選出いたします。同時に他の賞も選出いたします。

授賞式
 3月23日(日)  12:10~12:50

ポートフォリオ・レヴュー、写真賞 応募要綱

3月6日(木)までに、作品と応募用紙を応募先にお送りください。第一次審査を通過した40名の方には、ポートフォリオ・レヴューに参加していただきます。ポートフォリオ・レヴュー参加者の中から第二次審査を経て、5名の優秀者を選び、大賞1名をはじめとする写真賞を授与します。
*第一次審査の結果は3月10日前後、応募者全員にご連絡いたします。
なお、ポートフォリオ・レヴューには参加費がかかります。参加費用は2,800円です。

応募資格
プロ・アマ、年齢不問。写真のジャンルやテーマも一切問いません。
自分の写真についてレヴューワーの意見を聞きたい方、写真集出版に興味のある方のご応募をお待ちしています。

募集規定
募集規定
(1)作品:プリント15枚以上
*銀塩(モノクロ・カラー)、デジタルいずれも可。
*サイズ自由。ブック形式か、ファイルされた形式が好ましい。
*デジタルカメラで撮影した作品でも構いませんが、必ず、プリントか出力をお送りください。

(2)応募用紙
こちらの応募用紙をプリントアウトして必要事項を明記するか、
適当な紙に、送付する写真枚数、希望するレヴューワー2名の氏名*1、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別を明記してください。
また、作品返却を希望される方は、必ず「返却希望」と明記してください。着払いで、ご返却いたします。
*1 できるだけご希望に添えるように調整しますが、時間などの関係上、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。

締切
2008年3月6日(木) 当日消印有効

応募先
〒985-0036
宮城県塩竈市東玉川町9-1
ふれあいエスプ塩竈 
「写真賞」係

お問い合わせ
塩竈フォトフェスティバル実行委員会 東京事務所
European Eyes on Japan 内 
担当 菊田
Tel. 03-5721-6808
Fax. 03-5721-6809
e-mail eurotoday@nifty.com

| 塩竈フォトフェスティバル概要 | 11:59 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

| 未分類 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |