塩竈フォトフェスティバル

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3.11 ひらま写真館トーク「写真と人間」

3.11 ひらま写真館トーク「写真と人間」

震災直後、自衛隊員が作業をする中で、
写真と位牌だけが拾われて流された家の土台の上に置かれていました。
作業がマニュアル化されていたとは考えにくく、自然にそうしたのだと思います。
写真は人にとってそれぐらい重たいものではないでしょうか。

昨年に引続き休業中のひらま写真館で、
今年も写真は人にとって何なのかを考えたいと思います。

出演:吉原悠博・美術家、吉原写真館6代目店主(新潟県新発田市)
   平間至・写真家(宮城県塩竈市出身)
   ゲスト:未定

日時:2013年3月10日(日) 
   15:00〜17:00

  *トークのタイトルに3.11がついていますが、開催日は「10日」ですのでご注意ください!

場所:ひらま写真館
   宮城県塩竈市尾島町18-14
   ※写真館内はトイレがありませんのでご了承ください。

定員:約30名様 予約先着順
   ご予約は下記までご連絡ください。
   tel.03-5440-7025
e-mail.info@itarujet.com
   ※ご予約の際はお名前とご連絡先をお知らせ下さい。

入場料:1000円
    料金は当日、受付でお支払いください。

主催:塩竈フォトフェスティバル実行委員会

| 未分類 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/02/19 20:57 | | ≫ EDIT

Re: タイトルなし


> 2011.3.25 政府ががれき撤去のガイドラインとしてアルバムや位牌などを保管するように通達しています

コメントありがとうございました!
平間さんが現地入りされたのが、3月22日なので通達前の出来事だったようです。
個人的には、このような内容のガイドラインの通達は意外に早かったのだなと感じました。

また、ご返信遅くなり申し訳ございませんでした。
ブログ運営を途中からやることになり、わからないことだらけ、、です、、
今後ともよろしくお願いいたします。



| 塩釜フォトフェスティバル | 2013/03/06 00:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gamaphoto.blog31.fc2.com/tb.php/238-6aa9f8e5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT